株式会社タチエス 採用サイト

RECRUITING SITE 2025

Production
Engineering

きっと、
一生消えない
火がついた。

  • 小倉 洋平Ogura Yohei
  • 生産技術部 組立工程開発課
    2018年入社

生産技術職の仕事

シートを量産するための設備をつくることが、生産技術職の仕事。設備設計にも決まりきった“答え”はなく、機械の選定やその組み合わせ方など、多様性に富んだモノづくりです。車種や完成車メーカーが異なれば、シートに求めるものも、製造方法も変わる。また、技術の革新は日進月歩で、「昨年まで使っていた機械が今年はもう古い」なんていうことも。生産技術は常に新しいものを取り入れながら、プロジェクトごとに最適な設備を考案し、つくり上げています。

クルマに捧げた大学生活。

大学生活、何か一つに情熱を注ぐのもいいかもしれない。そう思って始めたのが学生フォーミュラ。クルマ一つ、自分たちで溶接までしてつくり上げていました。中でも力を入れたのがシートの設計。理由は、他の大学の車体を観察したときに、シートが疎かになっているところが多かったからです。「ここにこだわれば差をつけられるんじゃないか」と思い、素材の選定から型づくり、組み上げまでこだわり抜きました。取り組みはスポンサー企業にも評価していただき、僕はどんどんこの世界にのめり込んでいったんです。もちろん就活も自動車業界一本。完成車メーカーからもいただいていた内定を辞退して、入社したのがタチエスです。シートに思い入れがあったというよりは、一つのことを追求する楽しさを知ってしまったというのが大きかったですね。

これが、
企業のモノづくりか。

学生フォーミュラのときは何でも自分たちでやっていたので、特に職種へのこだわりはありませんでした。配属された生産技術部は、結果的に、学生時代との違いを一番感じられる部署だったかもしれません。生産の仕組みをつくるこの仕事は、すべて手づくりだった学生時代とは比べものにならない規模感。設備の大きさも、関わる人の数もケタ違いで、企業のモノづくりの力を感じました。それに、共通している部分もあったんです。生産技術部は「新しい技術をどんどん取り入れていこう!」という部署。他がまだやっていないことに挑戦する先輩たちの姿は、学生フォーミュラのときの熱を思い出させてくれます。最近の事例だと、ロボットの導入。運良く僕もそのプロジェクトに携わることができて、「これからのモノづくりはロボットが支えていくんだな」と胸が高鳴りました。

苦労が愛に変わるんです。

ロボットの導入と簡単に言ってしまいましたが、新しい挑戦には苦労が付きものです。鈴鹿工場に導入した際には、1週間の滞在予定のところが、気付けば半月ほどの長期出張になっていました。より効率的な設備を実現させるために、生産技術だけでなく、設計も工場も、多くの人を巻き込んだ戦いの日々。ただ、そうして苦労した分だけ愛着も湧くもので、完成したシートが搭載されたクルマを買っちゃいました(笑)。このペースだとこの先、何台クルマを買うことになるんだろう…って感じですが、つくり手としてこんなに嬉しいことはないとも思います。大学生活を捧げるつもりで始めたものが、今、一生の仕事になろうとしている。これから先、どんな技術に出会えるのか、どんなシート、どんなクルマに携われるのか、今から楽しみで仕方がありません。