株式会社タチエス 採用サイト

RECRUITING SITE 2025

Testing

実験部隊じゃない。
僕らは解決部隊です。

  • 杉山 賢太Sugiyama Kenta
  • 試作実験部 商品性評価実験課
    2012年入社

実験職の仕事

どんなに高度な技術を持ってしても、不具合をゼロにすることは難しい。そのため、様々なテストでシートの性能を検証し、完成度を上げていきます。試作段階、工場でのプレ生産段階、実際の量産設備での生産段階と何度もテストを行い、不具合が生じたときにはその原因を究明するのも実験職の仕事。法律で定められた基準や、各完成車メーカーごとの基準、タチエス独自の品質基準など、厳格なテスト項目をクリアしなければ、シートは日の目を見ることができないのです。

入社前から実験志望。

友達がみんな戦隊モノのヒーローに夢中になっているときから、僕はずっとクルマ一筋。タチエスの選考の際には、自分が目指すモノづくりのビジョンをスライドにまとめてプレゼンしたりもしていました。シートは、運転手以外の人にも関わりの強い、存在感のある部品。「どんなクルマにも設置されるシートの開発を通して、より魅力的なクルマづくりに貢献していきたい」と熱く語ったのを覚えています。そしてその頃にはすでに「自分は実験職でやっていきたい」という想いも持っていました。数ある職種の中でもなぜ実験を選んだのかというと、より多く実物に触れられる現場でモノづくりに携わりたかったから。いくらデータの上で完成度が高くても、いざカタチにしてみると想定通りにいかないのが、モノづくりの難しさであり、醍醐味でもあると思うんです。

きっと誰より
シートに触れている。

そんな、モノづくりの酸いも甘いも感じられる場所が実験という職種。実際、仕事の中ではどの職種よりもシートに触れている自信があります。今僕が所属しているのは、シートの商品性能を評価するチーム。メディアでも目にするような衝突実験などは安全性を測定するもので、僕が担当するのは耐久実験などで、シートの信頼性を担保する役割を担っています。例えば、クルマが10万km走行した状態をつくり出すために、専用の装置でシートに振動を与え続けたり、乗り降りする動作を1万回も繰り返したりすることもあるんです。運転席と助手席ではもちろん実験の内容は異なるし、シートの材質によっても変わる。何をどんなやり方で試せば使用状況を再現してGOサインを出せるのか、その方法を考えることも仕事の面白みの一つです。

開発者の一員としての、
役目を果たす。

この職種を代表してお伝えしたいのは、僕たちが、ただ実験を行って合否を判定するだけの役割ではないということ。もし、試作段階で不具合が発生したのなら、おそらく設計上の改善点がある。工場でつくったものに問題があったときは、生産工程を見直さなければならない。ではどこに原因があったのか、仮説を立て、検証を繰り返し、解決に導くまでが実験の仕事です。ときには素材の解析を行い、材料の変更を提案することもあります。人の命を預かる部品だからこそ、誰よりも慎重に、誰よりも厳しい目で、シートに接する。それだけに、やりがいは大きいですよ。僕たちが解決策を導き出せなければ、そのシートが世に出ることはないんですから。すべての実験をパスできたときには、厳しく育てた我が子を送り出すような気持ちになりますね(笑)。